カーペット・ラグマット通販HOME
ラグ・マット
ラグ・マット
ラグ・マットカテゴリ一覧
ポイント1 サイズ選び

二人掛ソファーの場合はソファーの下までカーペットやラグがある必要がありませんので足元にあれば十分ですのでサイズ的には 130×190や140×200cmのラグなどで十分です。
ラグの上には小さなテーブルなども置いてみてもいいですね。
滑り止めに滑り止めシール等があるとカーペットがずれにくくなるので併用したらいいですね。

基本的には2人掛とかわりませんが、幅が広くなるので 140×220位が理想ですが市販のラグではそのサイズがあまりありませんのでオーダーするか、もしくは少し大きめのサイズ220×170cmを使用してソファーの下にもラグを敷き込んでしまうのがいいと思います。
ソファーの下に敷くことによってカーペットがずれにくくなるので、滑り止めが必要になりませんからお得ですね。

4人掛で図のようなL型に配置した場合はソファーのサイズにもよりますが200×250や220×250cmの少し大判のラグがお勧めです。
ほとんどソファーがラグの上に乗ってしまいますがラグが安定できますので動かず安心です。
デザインのあるラグですと図柄が隠れてしまいますのでシンプルなデザインがいいですね。

4人掛同様にラグの上にソファーを並べます図のようにテーブルがある場合は少し大きめのラグが適しています。
サイズは220×300位の大判のラグかオーダーのカーペットで制作するか大きなソファーの場合は6帖のサイズ261×352を使用してもいいですね。
テーブルが小さい場合は4.5帖(261×261)でもいいかと思います。

対面の4人の場合はダイニングサイズは170×220cm位でいいかと思います。
椅子を名一杯引いてしまうとラグからこぼれてしまいますが、通常に使用している分には問題ありません。
ダイニング用のラグには汚れ防止や撥水機能が付いている方が何かといいですので機能の確認をしてくださいね。

同じく対面の6人掛ですが、サイズでは220×250cmが規格品であります。

4.5帖 1人部屋のパターン

6帖 2人部屋のパターン
子ども部屋には基本の家具としてベッドや学習机がありますよね。
部屋の大きさにもよりますが小さな部屋ですと床のフリースペースがあまりないですよね。
まず必要なのがデスクマットを敷いて床が傷つくのを防止します。
あまったスペースには キッズラグや小さなラグ130×190cmなどで十分です。
小さなお子さんの場合はその上で遊びますので床の傷つき防止とお子様の転倒時の怪我の防止に役に立ちます。
2人部屋ですと少し大きな部屋になる場合がありますのでデスクマットが2枚とフリースペースに適当なサイズのラグ140×200や160×230で良いかと思います。
また 今回の図面には掲載をしておりませんが、部屋全体にカーペットを敷き詰めしてもいいと思います。
特にお子様はよく遊ぶので防音タイプのラグなどがお勧めです。

6帖 部分しきのパターン

全体しきのパターン
寝室のお勧めは部分敷きと全体敷きですが、本当は全体に敷き詰めた方がいいですね。音の問題と寒さなどの対策のためです。冬場に朝起きてフローリングの上に足が触るって、非常に冷たくって体に悪いですからね。もったいないと思うかもしれませんが、ベットの下まですべてカーペットで敷き詰めをお勧めいたします。少し毛足が長いウールなどの製品でしたら最高です。
どうしても敷き詰めが嫌な方は、せめてベット周りの足元にラグを敷いてみてはどうでしょうか?100×200などの長方形のラグなどがお勧めです。
寝室の化粧台の周りにもラグ等があるといいですね。サイズは150×200位の小さなラグで十分です。

◆廊下にタイルカーペットを敷く。
◆部屋にタイルカーペットを敷く。
◆タイルカーペットは、はずせて洗える為と、わんちゃんやねこの足を保護(滑りにくくする)。
◆クッションフロアはペットがおしっこをした際にすぐに拭き取ることが出来る。
◆ペットがいる人にもお勧めはタイルカーペット。
ポイント2 色選び
ホワイト系

ブラック系

ブラウン系

グリーン系

レッド系

ブルー系

カラフル系

ポイント3 実例

HAPPY CASUAL [TOR3083]
おとぎの国の森を可愛らしいシルエットで表現した円形ラグ。楽しい気持がお部屋いっぱいに広がっていく、明るい空間にぴったりのキュート&ポップなラグマット

GLAND WOOL LOOP [TNF6703]
ウールフェルトによる力強く立体的なランダムループデザイン。自然の中にある雄大さを大胆に表現しました。太さに変化のある特別な糸はウール100%。他に類を見ない個性的なループ表現です。モダンインテリアと相性の良いカラーでまとめました。

HAPPY CASUAL [TOR3086]
優しいパステルカラーのサークルデザイン。中央のシャギーがチャームポイントです。思わず笑顔がこぼれるような、大人も子どもも楽しめる可愛らしいモチーフをセレクト。遊び心いっぱいのポップなデザインは、お部屋を元気に彩ります。

Retro+ [TOR3069]
色、柄の組み合わせに意外性のあるレトロパターンは大胆ながら、計算された美しさと品格をあわせ持ち、モダンに懐かしさが調和した親しみやすい空間を作り出します。深いブラウンを基調にした存在感のあるラグです。

Retro+ [TOR3068]
60'sテイストのデザインをシャギーで表現。個性的な中にも懐かしさを感じさせます。

Retro+ [TOR3071]
Retro+
[TOR3071]イメージ
シンプル&モダンなコーディネートにフィットするモノトーンに暖色系とカーキをプラスしたグラデーションのシャギーラグ。
カーペット、絨毯、ラグなど色々な呼び方がございます。
カーペットは無地または地柄の模様がほとんですが、ラグはデザイン性に優れています。ラグのことをデザインラグやラグマットなどさらに細かく分類することもできますが、総称してラグマットで通じます。
当店では、玄関やダイニングなどに適したラグマットをはじめ、ディズニーなどのキャラクターラグ、デザインや模様に特化したラグなど、様々な種類のラグマットを豊富に取り揃えております。

ラグマットとは・・・・カーペット、絨毯、ラグなど色々な言い方をしますね。
ラグは一般的には小さいサイズのじゅう...

ラグの種類ですが多種多様にあります。ラグでよく使われる物はリビングルームのソファーの前に置くラグが一番多いパター...

最近はラグの機能が色々あります。基本的にはカーペットやじゅうたんを同じですが、ラグが小さなサイズのため丸洗いでき...

ラグとカーペットの一番の違いはラグはそのデザインが豊富にあるという事ですね。カーペットとは比較にならないくらいの...

ラグマットとは・・・・カーペット、絨毯、ラグなど色々な言い方をしますね。
ラグは一般的には小さいサイズのじゅう...